Fuzz

【BIG MUFF】vintageラムズヘッド/トライアングルノブ

BIG MUFF ラムズヘッド トライアングル

どうも、べにまるです。
久々の「ファズのすゝめ」シリーズ、今回はヴィンテージBIG MUFFについてです。

BIG MUFFに興味を持って調べていると、いろんなバージョンのマフが存在する事に気づきます。
ロシアン、ラムズヘッド、トライアングルノブ、3rd、シビルウォー・・・
これら多数のバリエーションは、BIG MUFFが辿ってきた歴史の深さを物語っています。

ちょっとググればバージョンごとの歴史的な経緯についてはカンタンに学ぶ事が出来るのですが、肝心のサウンドについて文字だけで理解するのはなかなか難しいものです。

そこで、今回はBIG MUFFの歴史の中でも特に有名なラムズヘッド期とトライアングルノブ期について、Vintageの実機を鳴らしながらサウンドチェックしてみたいと思います。

Ram’s Head
BIG MUFF RAMS HEAD
Triangle-knob
BIG MUFF TRIANGLE-KNOB
音の違いがわかりやすいように、現行VerのBIG MUFFにもエントリーしてもらいましょう。
BIG MUFF

この3台、同じBIG MUFFとは思えないぐらいにサウンドが違います。
それでは見ていきましょう。

現行Ver:慣れ親しんだ轟音サウンド

まずは現行BIG MUFFのサウンドをおさらいしましょう。
BIG MUFF

まさに轟音。誰もがイメージする、慣れ親しんだBIG MUFFのサウンドです。

ミドルの引っ込んだドンシャリっぽいキャラクターです。
轟音の壁で空間を埋めるようなバッキングには、この上なくハマりますね。

BIG MUFFはトーンの位置によってキャラクターが大きく変わるのも魅力的です。
0まで絞りきってもモコモコせず、意外にオールドファズのような味わい深いサウンドになります。

価格も安く、入手しやすい現行品という事で侮られがちな本機ですが、高級機種と比べても劣らない個性と魅力を確立している良いペダルだと思います。

Ram’s Head:パワフルなMUFF

いよいよVintageのBIG MUFFを見ていきましょう。
ラムズヘッドは、後述のトライアングルノブ期に次いで2番目に古いバージョンのBIG MUFFです。

ペダルの右下に描かれているエンブレムが羊の頭のように見える事から、その名が広まりました。
特にオルタナティブ系のバンド・ギタリストから人気が厚いですね。
BIG MUFF RAMS HEAD

サウンドは、BIG MUFFらしいイメージそのままに、一皮向けたような印象。
ドンシャリ気味だった現行verと比べて、かなり芯のあるミドルが感じ取れます。

アウトプットの音量がデカい事も相まって、聴覚上のパワーはかなりのもの。
ラムズは「派手で暴れる」と言われる事が多いのですが、なんとなくその理由がわかるような気がしますね。

シンプルにパワーのあるBIG MUFFという印象なので、現行verと同じような感覚で使っていけるのが良いですね。
音抜けも優れているので、轟音バッキングだけでなくリードにも積極的に使っていけると思います。
意外とPopsなど幅広いジャンルに合いますよ。

*ちなみに、ラムズヘッドやトライアングルノブは、ツマミの位置がヘンテコです。
なんとコレでも全部センター。非常にアメリカーンな作りですね。
(しかも半月シャフトだから直せない・・)

Triangle-knob:かなりのじゃじゃ馬

ラストは、BIG MUFF最古のバージョンであるトライアングルノブ。
その名の由来はノブが三角に並んでいるから、という安直なものです。(サイレントヒルに出てきそうですね)
BIG MUFF TRIANGLE-KNOB

このトライアングルノブ、かなーりキャラの濃い個性的な一台です。
ラムズヘッドはわりとBIG MUFFのイメージに近いサウンドでしたが、コチラは大きく印象が異なりますね。

ローが大きくカットされたガラガラのサウンドで、相対的にミッド~ハイがかなり強調されています。
トーンを絞りきってもわずかにハイが抑えられるだけで、トレブリーなキャラクターは変わりません。

ラムズ同様アウトプットの音量がかなりデカいため、扱いづらく暴れる印象がありますね。
BIG MUFFにガツンと暴力的なサウンドを求めている人にとっては、このバージョンが一番ハマるのではないでしょうか。

キャラが強くじゃじゃ馬な本機ですが、うまく扱いこなす事が出来れば素晴らしい輝きを見せてくれそうな気がします。

まとめ

という事で今回はビンテージBIG MUFFをチェックして参りました。

同じ”ビンテージBIG MUFF”という言葉で括るには無理がある、全くキャラの違うサウンドが特徴的でしたね。
・現行Ver:ドンシャリで高音圧
・Ram’s Head:BIG MUFFのイメージそのままにハイパワー
・Triangle-knob:じゃじゃ馬で暴力的

どちらも最近のマフ系ペダルでは感じたことの無い、個性的な魅力を持ったペダルでした。

「ラムズヘッド/トライアングルの回路を再現~」といった謳い文句のブティックペダルは何度も弾いてきましたが、流石にVintageは全く感触が違いますね。
この独特なキャラクターは、回路そのものの違いよりも、その時代のパーツ・コンポーネントから生まれるのかもしれません。

ビンテージ機材からは本当にいろんな事を学ぶ事が出来ますね。
皆さんも是非弾いてみてください・・・とは言えませんが、BIG MUFF系のペダルを選ぶ際に今回の話をちょこっと思い出して頂ければ幸いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

更新の最新情報はツイッターをチェック!